上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
広葉樹の枝に宿る寄生植物『やどり木』。
西洋ではクリスマスには欠かせない。
大地に根を持たず、落葉した大木に宿って一生を暮らす.... 不思議な力をもっている魔除けとして
聖なる木といわれています。
今シーズン初入荷のこのやどり木は、白樺に宿っていてきれい。オレンジの実は半透明で可愛い。

このやどり木、とても愉快な迷信があるそう。
イギリスでは、天井から垂らして飾るのだそうです。そのやどり木の下にいる女性は、男性からの
キスを拒めない.....娯楽ですね。

なんとなく神秘的に感じる植物、私はこの「やどり木」を初めて見た時、何故かぞくぞくっとしました。。
スポンサーサイト
- 2007/10/29(月) 20:53:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中国ツバキ(台湾ツバキ)大東茶
どんなふうに花を咲かせてくれるのか、楽しみにしていました。ひとつのかたまりに蕾みが密集しており、小さすぎる蕾みはポロポロとおちてきます。その中の2、3輪が大きく膨らんで白い一重の上品なお花となりました。約1日で朽ちていきます.....
次々とお花を咲かせてくれる常緑低木のツバキです*

- 2007/10/27(土) 12:48:32|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
咲きました。
2年程前からNireの店内の片隅でほそぼそと育っている『ブルーバタフライ』。
と~ても可愛いお花です。毎年この時期になるとお花を咲かせてくれるのですが、何故かいつも1輪づつ。その名の通り、蝶がとまっているみたい....

- 2007/10/10(水) 16:37:56|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一見なんの特徴もない普通の花木ですが、よ~く読んでみると、白いお花が咲きその後黒い実がなる。。と聞いてとっても楽しみになりました。
『アロニア チョコレートベリー』
その実はアトシアニンがブルーベリーの2倍だそう。目が良くなる成分ですね。
早速我が家の庭に仲間入りしました。来年が楽しみです。

- 2007/10/08(月) 21:45:52|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
瀬戸にある瀬戸蔵つばきホールで行われた『まちづくりセミナー』での装花を担当させて頂きました。
今回は元アナウンサーで、プロ野球の与田剛選手の奥さんでもある木場弘子さんの講演会にて。
準備段階での写真しか撮る事ができなかったのが残念です。とてもさばけた感じの女性でした。


- 2007/10/06(土) 21:18:30|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
常滑を散策途中で出会いました。2メートル以上に成長したサボテン。
サボテン好きの私にはたまらない光景です。。。
日本でもここまで大きく育つものなんですね。
大きくなりすぎるのでしょうか、切り取られたサボテン達が周りにたくさん落ちていました。
- 2007/10/03(水) 15:03:44|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
羽子板の羽根が自然に飛んでいるよう.....これは『つくばねの木』。
冬になるとそのまま茶色くなり、お正月飾りとして楽しみます。
つくばねの木は、着生植物で、かえでやモミなどに半寄生して育つそうです。
- 2007/10/02(火) 18:11:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0