上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
長久手町 図書館の目の前にあるギャラリースペース『木もれ陽』。3周年を記念して、陶芸展が催されました。今回は、瀬戸の作家寺田聡さんの作品へお花を生けさせていただきました。


入り口には枕木でアーチが作られていて、忍冬の花がさりげなく咲いていました。建物の周りを一周してみると…お花、木々がいっぱ~い育てられていました。ここの奥様、お花好きだそうで、ご自分で全部お手入れをされているそう。


寺田さんの作品。
活けてみるとその器に対する価値が変わってくるものだな…と感じました。。。
寺田さんの作品はとくに、じっくりと伝わるものが多かった気がします。一目見た時には通りすぎたものが、見れば見る程じんわり良くなってきて、これに活けてみたい!と思わせる花器です。

今回一番目立っていた壁掛に、かもめづるとパフィオをあしらって… パフィオが巣から顔を出して覗いているよう**

水盤には、緑の中に色のあるお花を目立たせて、ちょっとしたアジアンリゾート気分。
店内はギャラリーとカフェになっており、テラスにもくつろぎの空間があります。植物に囲まれてとても気持ちのいい空間です。そよ風のある天気の良い休日には、ゆ~っくりと本でも読みながら美味しいコーヒーを頂きたいです。
こちらの個展、6月1日(日)明日までです。
スポンサーサイト
- 2008/05/31(土) 20:10:36|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
結婚式へ出掛ける前にお着物でお店に寄って下さいました。
NIre Lessonに通ってくださっている粟野さん。

お店に現れた途端『かわいい~!』と声をあげちゃいました**
黒地の落ち着いた着物に大人っぽく髪飾りが飾ってあり、とても素敵でした。
トルコキキョウ フリンジパープル、チューリップアンス、秋色あじさい、瑠璃玉あざみ、
を使いシックな色目の髪飾りです。

粟野さん、お出掛け前の慌ただしい中、わざわざ足を運んでくださってありがとうございました**
- 2008/05/25(日) 19:09:28|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

チランドシアにお花が咲きました** 気ずいたらこんなに大きくなっていました。
以前にこのチランドシアを購入されたお客様から『お花が咲いたよ~』という声にもしかして……と店内のものを覗いてみたところ、こんなに大きなお花をつけていました。
毎日お店にいるのに、気がつかなかったことにショック…
- 2008/05/21(水) 18:06:36|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シャラの木、沙羅双樹と呼ばれる夏椿。この写真の椿は『夜明け前』と名付けられているそうです。これからの時期、涼しさを求めるのか、白いお花に目を惹かれます。
冬の椿よりも葉が柔らかく堅い印象はなく、可愛らしさを感じます。
- 2008/05/18(日) 16:35:22|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月のLesson Yutoriでの作品は『夏の枝ものと花』と題して、初夏にふさわしい涼し気なブーケを作りました。
ドウダン、トキワ万作、ベルテッセン、トルコキキョウ、カーネーション、ゼラニウム、フィリカ、ニゲラの実、翁草、ヤツデ、、、と10種類の旬のお花達を束ねて、ふんわりと自然な枝振りを充分に生かしたブーケです。最後に周りに和紙を添える事によって、お花がグンと引き立ちます。
たくさんの花材を少しづつ使うため、ちょっと高度な仕上がりでした。。。
- 2008/05/18(日) 16:15:43|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

5月11日の母の日にむけて20種類のカーネーションが並びました。赤、白のカーネーションと思っていては大間違い。ここに並んでいるものの他にももっとたくさんの種類があります。
その中でシックで落ち着いた雰囲気がだせるもの、持ちの良いもの、私の好きな色…をセレクトしました**
それぞれみなさんのお母様の雰囲気・好みにあわせて頭を悩ませて選ぶ母の日のプレゼント、必ず伝わるはずです。思う存分悩んで下さい!
**お勧めは…『バイパーワイン』。他のものよりお値段は張りますが、とっても可愛い。
- 2008/05/07(水) 21:29:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0